ここに末期癌を宣告された男がいます。男は自分の最期を迎えるために、ふる里に帰り、自らの墓を造りはじめるのです。
静かに、楽に死んでいくことだけを願って・・・。
そして、そんな患者を最期まで見守る一人の医師。職業柄人間の死を多く見過ぎた医師は、やがて自らもうつ病になりながらも、尊厳死とは何か?果たして人間の尊厳死はありえるのかを考えるのです。
毎日のように報道される凶悪な殺人事件。人間の死があまりにも軽く扱われることに慣れすぎてしまった人々。そんな中に自分もいることに気付く時、言い知れぬ恐怖を覚えます。
こんな時代だからこそ、命の尊さ、大切さをちゃんと考えてみるべきなのではないでしょうか?
そして、人間が死んで行くということが、どういうことなのかということを・・・。
小説家であり、医師でもある南木佳士氏の原作『山中静夫氏の尊厳死』を得て、人間が死んでいくことの意味、そして、最期まで生き抜くことの意味を、信州の山深い自然の中に問いたいと思います。
「私は肺癌なのです」
初診の場で、自分が癌であると口にした患者に出会うのは、医師の今井にとって初めての経験だった。
患者の名前は、山中静夫。自宅がある静岡の総合病院からの紹介で、今井のいる信州の総合病院にやって来たのだ。
紹介されてきた資料によれば山中さんは、腰の骨と肝臓に転移のある腺癌というタイプの肺癌で、明らかに末期の状態だった。予後は一ヶ月から三ヶ月の間と思われた。付き添う家族の負担を考え、今井は山中さんに今まで通り静岡の病院での再治療をすすめたのだが・・・、
「最期のところで、楽にするような薬を使ってもらえますか」今井の言葉をさえぎるように山中さんは続けた。
「どうせ死ぬんだったら生まれ育った信州の山を見ながら楽に死にたいと・・・」
それが、末期癌で余命を宣告された山中さんの最期の願いだったのだ。
山中さんは、さらに自分が動ける間は病院からの外出許可を求めて来た。
「生まれた村でやっておきたいことがありまして」
今井は、山中が自分のふる里で何をやろうとしているのか、まったく分からなかったが、決して無理はしないことと夕食までには必ず戻るという条件付きで許可を出した。
今井も疲れていた。長年呼吸器内科を担当し、あまりにも多くの死んでいく人間を診すぎていたのだ。そしてついに今井は、うつ病になってしまう。 うつ病になりながらも、死んで行こうとしている山中さんの希望を叶えようと立ち向かうのだった。
やがて、毎日病院を抜け出している山中さんの目的は、ふる里の村の墓地に自分の墓を作っていたことが分る。
今井も、なんとか完成させてやりたいと思うようになっていた。
しかし、時間はない。最後の時は刻々と迫って来るのだ。そして山中さんは、穏やかに自然に死んで行ったのだ。
一人の医師として山中さんの尊厳死に立ち会った今井は、身も心も極度に疲労していたのだが、そんな中でも小さな明日への希望のようなものが見えていたのだった。
1965年生まれ、福井県出身。『ソナチネ』(93/北野武監督)で映画デビュー。以降、『模倣犯』(02/森田芳光監督)、『小さき勇者たちガメラ』(06/田崎竜太監督)、『Watch with Me
卒業写真』(07/瀬木直貴監督)、『人が人を愛する事のどうしようもなさ』(07/石井隆監督)、『トウキョウソナタ』(08/黒沢清監督)『シン・ゴジラ』(16/庵野秀明総監督)『名前』(18/戸田彬弘監督)、『ニワトリ★スター』(18/たなか雄一狼監督)、『空飛ぶタイヤ』(18/本木克英監督)、連続ドラマ
EX『特捜9』、BS-TBS『水戸黄門』、NHK 『西郷どん』『ひよっこ』などに出演。また、自身の脚本・監督作『カタラズのまちで』(13)、『あのまちの夫婦』(18)が公開されるなど、多方面で活躍している。
《 監督・プロデューサー 》 監督とプロデューサーでの企画が3年前にスタートしました。私は、尊厳死?えっ死がテーマとちょっと引き気味な印象でした。物静かな監督と辛口なプロデューサーがいつも地味に打合せをしていました。
そんなに長い時間話すわけでもなく、熱く語ることもなく、不思議な打合せが何度か・・・あまり多くはなかったですね〜と月日が経ちまして、死がテーマではない作品に完成し、上映されることになりました。
《 音楽 》 この作品には、早い段階から小椋佳さんと言う念願がありました。お願いするためお話しに行きました。
作品の内容を説明、イメージ等を話すだけでも、ドキドキ、ワクワクしていました〜真逆の一つ返事でOK いただいた時には、嬉しくて嬉しくて・・・。劇場版も小椋さんチームに作曲していただいて、全体が一体化しMA
作業は、本当に胸が高鳴りました、これが映像と音楽の一体化なんだなぁと思いました。皆様に早くお届けして、劇場で感じてほしいです。
《 ロケ地 》 2018
年夏にはじめて、佐久市に初めて足を踏み入れました。佐久市は、時間がゆっくり流れているいるような感じでこの真夏の日差しが、心地良かったのを覚えています。佐久は、交通手段が車なので、人々をあまり見かけません。千曲川の流れの音、朝夕の山間から鳥の声〜撮影をしたいなと思いました。
いよいよ撮影!撮影中は、天気の神様が降りてきて天気に恵まれました。外での撮影では、町の人々が協力してくれるので、撮影中に注意することがほとんどありません、皆さん離れた場所からほのぼのと見学されてました
キャスト・スタッフも心地よく撮影が出来たと喜んでいました。
《 医療 》
今まで、医療の映画ということになんとなく背を向けてきた方(私もそうです)必見です!イメージが変わります。佐久市は医療の町!病院が多いだけでなく医療施設、医師、看護師皆様が一体化しています。病院は全体的に病院関係者の方が明るいのです!そのせいか治るような気持ちになりますね!医師の方々と患者さんの距離が近いせいか安心感が生まれるように感じました。この映画撮影で、医師の方々から「この映画を通じて、病気を怖がらないでほしい」「前向きに一緒に治していく気持ちになってほしい」と言葉をいただきました。また、患者さんも「撮影中、先生の本だね?」とよく知っているよ〜と微笑んで色々な話しをてくれました、患者さんに愛されてます。
《 W主演 》 中村梅雀と津田寛治さん、はじめて御一緒する時は、ワクワクとドキドキなんですが、梅雀さんは、とにかく愛らしい方です、劇中の「バイバイ」のシーンがそのままの梅雀さんです。
津田さんは、普段は、空気みたいな方、優しさ満載!役作りで、かなり痩せられて撮影の終盤の時に地元の方が美味しい差し入れを子供のように食べていたのが微笑ましかったです。言葉でなく行動で表現してくれるところが今回の作品の演技に映し出されているように思えてなりません。
《 キャスト 》
高畑淳子さん、面倒見が良くてすごく素敵なお母さん、地元の方の差し入れの漬物をスタッフにも食べやすように配ってくれました。ロケバス内は、家族になってました、そんな高畑淳子のあたたかさが「こちらこそ、ありがとうございました」の台詞に繋がりでジーンときます。
田中美里さん、なんて素敵な笑顔と声、女性というものは〜これですよというお手本になる女性!今回の作品を見て、誰でもこんな奥さんになりたいと思う田中美里さんが見れると思います。「ばちがあったんだわ〜絶対そうよ」あんな可愛い言い方は、美里さんしかできません。
浅田美代子さん、「あの子は、どこの子〜♪〜」曲が頭の中に流れてきました声が変わらないんです!ふぉんわりした雰囲気が、中村梅雀さんとのシーンは久しぶりに会った友達との嬉しさが優しくシーンに描かれています。ベストマッチングです。
石丸謙二郎さん、バイタリティーな方、撮影の合間に山登りなどを語ってくれる声が素敵で風景が浮かんでくるようでした、今回のキー浅間山に早速行かれたようです、今回の撮影で事務長さんとお話しすることが多く、石丸さんの役作りは、そのままの事務長さんになっていました。
小澤雄太さん、新任医師にぴったり!役柄もそうでしたが普段も熱く語る俳優さん、現場入りも明るく爽やかに「おはようございます」と入ってきます。シーンの中で津田さんに「先生!」と何度かあるのですが小澤さんが医師だったら、あんな感じなんだろうな〜と思わせる演技を見せてくれています。
天野浩成さん、正統派の美男子さん、毎日優しく甘い感じが最高に素敵。津田さんとのシーンでは、厳しく優しく語りかけているところは、見逃せません、好ご期待!
大方斐紗子さん、俳優さんの基本である健康管理が素晴らしい!おばあちゃんですと言ってはいけないほどに元気と笑いの演技は、みんな元気になりました。
大島蓉子さん、相変わらずの明るさと面白さは、演技も軽快です。こんな看護師さんがいたら、病室も明るく前向きなれるんだろうなと、意向以上の看護師さんを演じてくれています。
江澤良太くん、オーディションで発揮。可愛いのに今時のちょっと反抗期が自然に演技に繋がりました、今回はベテランさんばかりの現場なので、緊張しているようでしたが、中々の堂々した演技が良いのです。この現場、成長したのかなあと思われます。
《 エキストラ 》
エキストラの経験がほとんどない方々に出演していただきました。医療の作品のせいか、お医者さん、看護師さん、役所職員さん休みの日を使って出演してくれているのは、見どころの一つと言えます。今までにないような和気あいあいとした現場でした。みなさん、指示通り演技していただいて、本当にありがとうございます!
2019年9月 先行上映!
2020年春 上映開始!
【山中静夫氏の尊厳死】の編集を担当しました。プロデューサーが私に編集の依頼を受けた時の衝撃が今も思い出します。年をとった私にとって身にしみる脚本でした。編集では、監督のイメージを大切に佐久の風景と人間の生き方を大事に編集したつもりです。この映画は私の心の一本です。
編集金子 尚樹
とても重く考えさせられる映画。観終わった後には力強いものが残る。人生を大切に一所懸命生きていこうと、優しい心になっていく自分を感じる。すごい映画だと思う。この作品に出演出来たことを誇りに思う。私の心の宝物になった。
中村 梅雀
実直に死に向かおうとする山中静夫氏と自分がコワレそうになっても誠実に看取ろうとする津田寛治さん演じる医師の姿に静かな勇気をもらいました。
高畑 淳子
浅間山の麓で何人もの死にゆく人を見送った臨床医として、これまでに類を見ないほどチャーミングな癌患者、山中静夫さんと一緒に登った山の頂きからは、透きとおった不思議な風景が望めました。そこで垣間見た生死の真実を、一人でも多くの人に観ていただきたいです。
津田 寛治
「自らの死に方」を選ぶことは「自らの生き方」を選ぶことなんだと思いました。そしてその生き方を周りや家族が受け入れることは本人も気づかないくらいさりげなくて深い愛情で、そんな想いがいろんなところに静かに散りばめられている何回も観たくなる映画です。
田中 美里
尊厳死...人間が「人間としての尊厳」を保って死に挑むこと。私は「死」を目の前にして、このように目的を持って生きていけるのだろうか...迫り来る「死」と向き合えるだろうか...誰にでも来る「死」 医療の進歩によって自分の死期を知ることはいいのか、悪いのか...考えさせられる。
浅田 美代子
人は誰でもいつか必ず死を迎えることになる。歳を重ねるごとに自分がどんな形で死を迎えるのかを考えることも多くなる。そんな限りある命だからこそ、今を大切に一生懸命生きて行こうと思えるような映画になったと確信している。
監督・脚本村橋 明郎
ロケの合間に、病室から⾒える山に登ってみた。三⽅が峰、籠の登山、黒斑山、そして浅間山。山中静夫⽒のふるさとの浅間山群の頂から眺めると、病院はこじんまりとした街の一角に立っている。終のすみかの選択に、人の生涯の歩み方を教えられた。
石丸 謙二郎
仕事が無い撮影助手だった僕は女房をアオイスタジオのカフェでバイトさせていた。そこで駆け出しの津田寛治もバイトしていた。あれから40 数年、こうして寛ちゃん主役の、こんな立派な映画を撮れたこと、感動の極みです。初号試写のあと、抱き合って泣きました。
撮影監督髙間 賢治
【山中静夫氏の尊厳死】の編集を担当しました。プロデューサーが私に編集の依頼を受けた時の衝撃が今も思い出します。年をとった私にとって身にしみる脚本でした。編集では、監督のイメージを大切に佐久の風景と人間の生き方を大事に編集したつもりです。この映画は私の心の一本です。
編集金子 尚樹
とても重く考えさせられる映画。観終わった後には力強いものが残る。人生を大切に一所懸命生きていこうと、優しい心になっていく自分を感じる。すごい映画だと思う。この作品に出演出来たことを誇りに思う。私の心の宝物になった。
中村 梅雀
実直に死に向かおうとする山中静夫氏と自分がコワレそうになっても誠実に看取ろうとする津田寛治さん演じる医師の姿に静かな勇気をもらいました。
高畑 淳子
浅間山の麓で何人もの死にゆく人を見送った臨床医として、これまでに類を見ないほどチャーミングな癌患者、山中静夫さんと一緒に登った山の頂きからは、透きとおった不思議な風景が望めました。そこで垣間見た生死の真実を、一人でも多くの人に観ていただきたいです。
津田 寛治
「自らの死に方」を選ぶことは「自らの生き方」を選ぶことなんだと思いました。そしてその生き方を周りや家族が受け入れることは本人も気づかないくらいさりげなくて深い愛情で、そんな想いがいろんなところに静かに散りばめられている何回も観たくなる映画です。
田中 美里
【山中静夫氏の尊厳死】の編集を担当しました。プロデューサーが私に編集の依頼を受けた時の衝撃が今も思い出します。年をとった私にとって身にしみる脚本でした。編集では、監督のイメージを大切に佐久の風景と人間の生き方を大事に編集したつもりです。この映画は私の心の一本です。
編集 金子 尚樹
とても重く考えさせられる映画。観終わった後には力強いものが残る。人生を大切に一所懸命生きていこうと、優しい心になっていく自分を感じる。すごい映画だと思う。この作品に出演出来たことを誇りに思う。私の心の宝物になった。
中村 梅雀
浅間山の麓で何人もの死にゆく人を見送った臨床医として、これまでに類を見ないほどチャーミングな癌患者、山中静夫さんと一緒に登った山の頂きからは、透きとおった不思議な風景が望めました。そこで垣間見た生死の真実を、一人でも多くの人に観ていただきたいです。
津田 寛治
実直に死に向かおうとする山中静夫氏と自分がコワレそうになっても誠実に看取ろうとする津田寛治さん演じる医師の姿に静かな勇気をもらいました。
高畑 淳子
「自らの死に方」を選ぶことは「自らの生き方」を選ぶことなんだと思いました。そしてその生き方を周りや家族が受け入れることは本人も気づかないくらいさりげなくて深い愛情で、そんな想いがいろんなところに静かに散りばめられている何回も観たくなる映画です。
田中 美里
尊厳死...人間が「人間としての尊厳」を保って死に挑むこと。私は「死」を目の前にして、このように目的を持って生きていけるのだろうか...迫り来る「死」と向き合えるだろうか...誰にでも来る「死」 医療の進歩によって自分の死期を知ることはいいのか、悪いのか...考えさせられる。
浅田 美代子
ロケの合間に、病室から⾒える山に登ってみた。三⽅が峰、籠の登山、黒斑山、そして浅間山。山中静夫⽒のふるさとの浅間山群の頂から眺めると、病院はこじんまりとした街の一角に立っている。終のすみかの選択に、人の生涯の歩み方を教えられた。
石丸 謙二郎
人は誰でもいつか必ず死を迎えることになる。歳を重ねるごとに自分がどんな形で死を迎えるのかを考えることも多くなる。そんな限りある命だからこそ、今を大切に一生懸命生きて行こうと思えるような映画になったと確信している。
監督・脚本 村橋 明郎
仕事が無い撮影助手だった僕は女房をアオイスタジオのカフェでバイトさせていた。そこで駆け出しの津田寛治もバイトしていた。あれから40 数年、こうして寛ちゃん主役の、こんな立派な映画を撮れたこと、感動の極みです。初号試写のあと、抱き合って泣きました。
撮影監督 髙間 賢治
【山中静夫氏の尊厳死】の編集を担当しました。プロデューサーが私に編集の依頼を受けた時の衝撃が今も思い出します。年をとった私にとって身にしみる脚本でした。編集では、監督のイメージを大切に佐久の風景と人間の生き方を大事に編集したつもりです。この映画は私の心の一本です。
編集 金子 尚樹
とても重く考えさせられる映画。観終わった後には力強いものが残る。人生を大切に一所懸命生きていこうと、優しい心になっていく自分を感じる。すごい映画だと思う。この作品に出演出来たことを誇りに思う。私の心の宝物になった。
中村 梅雀
浅間山の麓で何人もの死にゆく人を見送った臨床医として、これまでに類を見ないほどチャーミングな癌患者、山中静夫さんと一緒に登った山の頂きからは、透きとおった不思議な風景が望めました。そこで垣間見た生死の真実を、一人でも多くの人に観ていただきたいです。
津田 寛治