
毎週金曜12:25からオンエア!
「Yes! For wellness ~きのこの取説~ Supported by ホクト」
第8回のオンエアは、「イタリアン」をテーマにお送りしました。
イタリアンは地中海食の一つで、オリーブオイルを多く使うことから健康に良いと言われています。
また、ワインによく合うイメージがありますが、イタリアのワインの歴史は古代ローマまで遡り、
ワインと一緒に食事を楽しむのも文化に根付いています。一方、お酒を健康に楽しむためには、食事の工夫も大切です。
そこで注目したいのが『きのこ』。
きのこに豊富なオルニチンは、アルコールの分解を行う肝臓の働きを助けてくれます。
また、きのこのビタミンB1もアルコールの分解に必要な栄養素なため、お酒を楽しむ際には
積極的に摂り入れることが大切ということでした。
そこで、きのこを使ったイタリアンのおすすめ菌活レシピ「牡蠣ときのこのクリームパスタ」を
浜内千波さんに教えていただきました。
【材料】(2人分)
・ブナシメジ…50g
・ブナピー…50g
・牡蠣(加熱用)…100g
・パスタ…2人前(太さ1.7mm~1.9mm)
・牛乳…200cc
・オリーブオイル…大さじ1
・塩…少々
・パルメジャーノ…大さじ2
・黒コショウ…適宜
【作り方】
①きのこは軽くほぐし、牡蠣はきれいに洗う ※塩水で優しく揉むように洗うと臭みが取
れます
②フライパンにオリーブオイルを熱し、牡蠣を並べこんがり焼き、きのこを入れてさらに炒める
③一度牡蠣を取り出し、牛乳を入れてひと煮立ちさせる
④熱湯にパスタと塩を入れて、茹で時間の半分の時間茹でる
⑤パスタをザルにとり、パスタと牡蠣を③に入れ、パスタがアルデンテになるまで火を通す
⑥⑤に粉チーズを入れて混ぜ、器に盛って黒コショウを振りかけたら完成
【ポイント】
ブナシメジ、ブナピーには、肝臓の働きを助けるオルニチンが豊富で、しじみの約5倍ものオルニチンが
含まれています。また、牡蠣にもアルコール分解を助ける働きがあるため、お酒と一緒に楽しむのにピッタリの
一品です。ぜひ、ワインと一緒に楽しんでいただければと思います。
また、牡蠣が手に入らないときや牡蠣が苦手な方は、あさりやしじみでも美味しく仕上がるとのことでした。
リスナーの皆さんも、ぜひ作ってみてくださいね。
それでは、来週の放送もお楽しみに!
