毎週金曜12:25からオンエア!

「Yes! For wellness ~きのこの取説~ Supported by ホクト」

第3回のオンエアは、「良質な睡眠で、夏の疲れをリセット!」というテーマでお送りしました。

 

季節の変わり目は、夏の疲れが表面化しやすい時期。朝晩が涼しくなり、寝苦しさから解放されるこの時期は、

睡眠の質を高めるチャンスでもあるため、良質な睡眠で夏の疲れをケアすることが大切です。

そこで大切なのが、「GABA」や「オルニチン」などの栄養素を食事で取り入れること。

 

きのこに含まれる「GABA」は自律神経に働きかけることで、ストレスや疲労の緩和を助けて良質な睡眠へと導いてくれます。

また、オルニチンにはストレスホルモンを抑える働きがあり、寝付きや目覚めを良くする効果があるということでした。

 

そこで、この時期の良質な睡眠へと導いてくれるおすすめの菌活レシピ「きのことトマトの塩じゃが」を

浜内千波さんに教えていただきました。

 

【材料】(3~4人分)

・エリンギ、ブナピー…各100g

・じゃがいも…500g

・トマト…100g(1/2個)

・玉ねぎ…100g(1/2個)

・塩…小さじ1

・オリーブオイル…大さじ1

・黒胡椒…適宜

・水…100cc

 

【作り方】

①じゃがいもはよく洗い、一口大に切ってさっと洗う

②エリンギは短冊切り、ブナピーは石づきを切ってほぐし、軽く揉んでおく

③トマトは粗みじん切りにして、玉ねぎはスライスする

④鍋にじゃがいもを入れて塩を振って混ぜ、その上の玉ねぎ、きのこ、トマトを順に乗せ水を回しかける

⑤蓋をして中火で沸騰させ、そのまま6~7分蒸し煮をし、そのあと蓋を開けて水分がな

くなるまで煮る

⑥最後にオリーブオイルを回しかけ、器に盛りつけ黒胡椒を振ったら完成

 

【ポイント】

コリコリとしたエリンギと、プルプルとしたブナピーの2種類のきのこの食感が楽しめます。きのこのうま味を

活かすことでシンプルな調味料でもおいしく仕上がりますよ!

また、じゃがいもの皮にはビタミンやポリフェノールなどの栄養が豊富に含まれているので、

よく洗って皮を剥かずに使うのがおすすめです。

 

リスナーの皆さんも、ぜひ作ってみてくださいね。

それでは、来週の放送もお楽しみに!

良質な睡眠をサポートして夏の疲れを癒す「きのことトマトの塩じゃが」